「食べ物」タグアーカイブ

あけましておめでとうございます、の話。

年賀画像2024
まだ 1月なのでギリギリセーフ。(アウト)
生きています。亀たちも元気です。

亀、チビは卵をポコポコ沢山産んで、その度に獣医さんのお世話になった。早くも 3月から産み始めて 7月まで、平均月イチペースで 5回、合計 42個も……!産まない年もあったし外飼い時代は 1シーズンに数個産むかどうかだったというのに、なんとなんと……。

ケガの後遺症なのか自力で産卵は難しくなってしまったらしく、食べない・落ち着かない(必死な顔してジャバジャバ泳ぎ続ける)・肩(?)周りや後ろ足の付け根辺りがむちっと太ったように見える・口をパクパクして呼吸し難そう……等々の兆候が 1週間くらい続いても産めなかったら、獣医さんの助けを借りようということになった。

「ちょっとチクッとするよー」などと言われながら産卵促進剤を射たれ、帰宅後水に入れるとウロウロした後、間欠的にポロン……ポロン……と産んでいく。見ているだけのこちらはオロオロしているばかり。ごめんなー、何の助けにもならなくて。でも亀の息む顔はあんまり見たことなくて可愛いのであった。目をギュッ…とつぶった後パチパチ瞬きしたなーと思うと卵がポロン……と出てくるシステムらしい。亀も割と表情豊か。

そして産んだそばから卵を回収していく人間。1個約 10g のこれは命懸けで産むのだけど無精卵なのだよね。(まぁ、有精卵でもそれはそれで困ってしまうのだけど。)人間もだけど、メスってこういう体力消耗するイベントが定期的に来るとこは大変よね。産卵前後の亀は疲れた顔してるなぁと見る度思う。カルシウム摂りなね~、とエビを多めに盛ってやったりしている(大好物)。

一方デカの方は卵を産まなかった。快食快便だけど運動の方はあんまり乗り気じゃないなーという感じで、土のエリアに行かなくなってからあんまり活発じゃなくなった気がするんだよなぁ。やっぱりアライグマ臭いのかなぁ……。庭に出してもざっと巡回するとさっさと戻ってきて見上げてくる。水槽に帰るぜ、と眼力ビームを出す亀。

2匹とも、冬になった今はヒーターの入った水槽でまったりしている。


Twitter がアレな感じになってしまったので、とりあえず Fediverse にいることが多い最近。今は主に Fedibird にお世話になっている。たまに Vivaldi Social にいることもある。使い方をいまだに模索しているところ。

年始の大地震の時の様子を見るに、国内で大災害があると国内のサーバは遅延するものなのだろうと理解した。あの時、サーバが海外にある Vivaldi は遅延がなかったと思うけど、国内にある Fedibird は少し遅延があった。東日本大震災の時の Twitter で落ちることも遅延を感じることもなかったのは、あれはほんとに特殊な状況だったのだろうなぁ。あの時は大変助かったのだけど、あの Twitter はもう無い。身内との連絡手段は複数用意しておかねば。

それはそれとして、ニュースメディアやメーカーの公式アカウントをお手軽にチェックする手段が失われて不便極まりない。値上げとか生産終了とか新商品・限定品やセールの情報とかあれやこれや、結構いろいろ見逃している。
現状多いのは Facebook や Instagram でというケースだけど、ログインしないと見られないところにアナウンス出されても結局見えないので、無いのとそう変わらなくてやっぱり不便。時系列表示ができることも大事だし。
せめて Threads 辺りに公式アカウントが増えてくれると、そのうち Mastodon や Misskey のクライアントからさくっとお手軽にチェックできるようになるんだろうなと期待している。他に Bluesky やタイッツー辺りも規模が大きいのかな。どうなんだろう。複数アカウントを並行して管理するのは面倒臭いのでどこかにまとまっていてもらえると助かる。そして Tumblr 、あなたいつ Fediverse に来るのよ……?


Fediverse に長居するようになってから、いろんなお茶を飲んでいる。スリランカの情勢がちょっと困ったことになっている関係で好みのタイプの紅茶が手に入りづらくなっているので、いつもの専門店だけではなくて他も試してみないと、と思っているところに、Fediverse にいるお茶好きな人々の情報が大変有用で助かっている。ありがたや……

でもまぁ今のところ、結局いつものお店に戻ってきてしまう傾向にはあるのだけど……。

しかしヌワラエリヤはこのところ飲めていないので、お茶の在庫を見つつ、どこかで買ってみなくては。


スコーンにイギリス風とアメリカ風があるとか、イギリス風も田舎風と都会(ホテル)風があるとか、何やら今まで色々とモヤッとしていたスコーンという食べ物のイメージが少しだけ解像感を増した年でもあった。なんとなく自分でも作ってみようという気になってやってみたら、焼き立てがめちゃくちゃ美味かった。バターと粉の風味が素朴でうんまっ。

ただね私、手が温かいんですよ。バターの多い生地を手捏ねすると、バターが溶けちゃって生地がダレるんですわ。風味にも影響するしこれはなんというか、向いてないやつかもしれん。大容量のフードプロセッサーとかぶんぶんチョッパーとか、なにかお道具が要る感じかも。

暑い季節にはゼリーを色々作ってみたりした。ゼラチンと寒天は使ったことがあるけど、アガーを使ったことがなかったのでやってみた。面白ーい。それぞれ食感や粘度、固まる温度、透明感等々、違いがある。アガー、好きなやつだった。ぷるん、とぅるん、とするのはアガー。海藻から作るのは同じなのに、寒天と全然違うのね。面白ーい。まだあるのでまた作る。

抹茶の粉をお菓子に使うのはやったことがあるけど、飲む為に点てる、は未経験だった。京土産の辻利のお抹茶をいただいたので、ちゃんと習ったりはしていないけどいろいろ見ながら、とりあえずやってみた。正解が分からないけどコツがいることは分かるとか、薄茶用・濃茶用で方向性がはっきり分かるくらい違うんだなぁとか、いつもお菓子に使っているものとも風味が違うなぁとか、いろいろ発見が。面白い!


まぁそんな感じで昨年は、気になっていたけど未経験だったもの、にいろいろ手を出してみた年であった。今年はそれをもうちょっと深掘りしていきたい。

あと、ついに玉虫色のアクリルガッシュを買い込んだのでこれも使い方を研究したい。試しに紙切れにちまっと塗ったものがしばらく机に置きっぱなしになっていて、それが視界に入る度にキレイだなぁキレイだなぁとつい眺めてしまった。これはきっと花や絵画のように心の潤いになってくれる類のものに違いない。

あけまして。

2021年賀
生きていますよ、と。

幸い身近な人々は今の所まだ誰も新型コロナウイルスの餌食にならずに健やかに暮らせている。もとより Stay Home は望むところだバッチコイな性格なので、出不精に磨きがかかってますますレアキャラと化している今日この頃。近所では、業種によっては尋常ではない数のお店が閉店していっているので、外出の度に非常事態を実感する。コロナ禍の終息まで、生き延びなくては。


年末にオーブンレンジの調子が悪くなって買い替えたので、近頃はそれを慣らしがてらちょいちょいお菓子を焼いている。が、基本ものぐさ太郎なので混ぜて焼くだけ系のパウンドケーキがやはり好き。それも全部自家消費なので、またこれ食べるの?え゛ぇ~……みたいなことになりがち。

温め直すコツを見かけたのでやってみたら結構面白かったので、冷凍保存を考え始めている昨今。ちょっと忘れてもカビる心配がないし、小腹が空いたらちゃちゃっと温め直せば焼き立てに近いしっとりふわふわパウンドケーキが食べられる。良い。幸せ。
レンチンとトーストの合わせ技、加熱方法が違うが故の仕上がりの差がうまく活かされて、とても良い。

問題は砂糖の量だけ。エグい量入ってる。これでも普通の量から 2~3割減らしてはいるんだけど。減らしすぎるとパサつきがちだったりするので、そういうのはヨーグルトでカバーしたりして、なんとなくテキトーなところに落とし所を見つけることにしている。人様のレシピも勝手に改変して自分仕様に。大体薄味が好き。

最近のレシピ本って、作る人が自分なりのアレンジをしやすいように書いてあるんだよね。とてもとてもありがたい。昔はこういうの無かったな~と思いながら、チラ裏にテキトーに書き写してじゃんじゃんメモを書き込んでいくスタイル。汚すぎて人様には見せられないし、何なら自分でも何書いてあるか分からなくなること多し。作った時の記憶が鮮明なうちに清書するのが吉。


重いだのうるさいだの言いながら騙し騙し使ってきたノート PC ももう限界かなということで、ようやく夏に、3年ぶりにデスクトップ機をリニューアルした。おかえり、そしてただいま、デスクトップ。これが Ryzen デビューで、おそらく人生初の、Intel ではない CPU。自作機って、コスパ良いなー。爆速(当社比)になっていろいろ捗る。


コロナ禍で図書館に行く頻度も減った結果、最近あんまり本読んでない。退屈もしていないがなんとなく活字成分が足りていない気がするので、今まで読んだことのない作家さんの作品を中心に、ちょっと新しいシリーズでも読んでみるかな。

近況つれづれ

ついに、VAIO を注文してしまった。オーナーメイドモデル。ちなみに E シリーズの 14 型ワイドの方。届くのが楽しみ。
ノートだけど、今使っているデスクトップ PC よりスペックが大分上。これで、こたつでぬくぬくしながら年賀状の準備ができる。ワクワク。画面のサイズは割と小さめなので、本格的な画像加工は引き続きデスクトップで、というつもりなのだけど……今デスクトップで使っているディスプレイを外部ディスプレイとして使った方が作業がしやすかったりするんだろうか……。とにかく VAIO が届いたらいろいろ試してみよう。ワクワク。

あと、7 月の話なので大分経っているのだけど、デジカメを買い換えた。今まで使っていたのは Sony の DSC-P10 。もう 7 年も前のものなんだなぁ。そして新たに買ったのは Panasonic DMC-ZX3 。流石に 7 年間の技術の進歩は凄まじい。使いやすいの何のってもう比較する方が間違ってるわけだけど、感動した。嬉しくて涙出そうなくらい感動した。……ちょっと嘘。でも持ち歩くのが楽しい。

カメラが勝手にそれなりに良い写真を撮ってくれる。マニュアルで撮るのはとりあえず一眼レフにまかせておいて、コンパクトでは手軽に撮れるのも魅力のうち。Panasonic だから暗くてフラッシュなしだと途端にパフォーマンスが落ちる傾向にはあるのだけど、それでも曇りの日中くらいなら全く問題ないわけで。手ぶれ補正も前のより高性能。そして当然前のよりちっちゃい。素晴らしい。

調子に乗ってデジカメのケース、ストラップを手作りしてしまった。持ち歩いていると、たまに見知らぬ人に声をかけられる。割と年配の方々にウケが良い感じ。……私の好みが渋いのか……?

それから、東北の JR 某駅構内で、男梅のほし梅を発見。つい買ってしまった。けどこれ……ちとしょっぱい……(´・ω・`;
タブレットと同じような強烈な味なのだけど、タブレットはゆっくり溶かせるのに対して、干し梅だと味がどんどん染み出すってことなのかなぁ。ひとパックに何粒入っているのか地味に数えながら、ちまちま食べている。なかなかなくならない。ちなみに 30g 入りで 178 円。容量半分で良いのにな……。お茶漬けにでもしてしまおうか。

あと、ちょうどお盆の時季に、山梨へ桃狩りに行ってみた。もぎたてはサクッとして若干の渋味があって、青林檎みたい。それが一日経つと柔らかくなってきて、甘味がのる。うちの近くに果樹園なんてないから、そんなこと全然知らなかった。木からもいでしまったら数時間単位でどんどん味が変わるんだ。面白いなぁ。

※追記:9/21
男梅ほし梅、ゴールが見えてきた。粒の大きさに案外バラつきがあるものの、1 袋に 30 粒、というところか。

TOTO’S HOUSE が移転

JR 国分寺駅から徒歩 5 分、静かな場所にあるイタリアンレストラン TOTO’S HOUSE 。魚介系のメニューが美味しくて、ランチでも少し高めの価格帯なのだけど、時々食べに行っていた。

昨日、久しぶりに行こうと思って電話したら、つながらず。移転のため、ということで番号が変わったらしいのだけど、新しい番号でも誰も出ない。

出かけたついでに移転前の場所に寄ってみたら、貼り紙が。1 月末で TOTO’S HOUSE を閉店、2009 年 7 月にオープンした Bar Pinot という店と統合した、という内容。近所だし、Bar Pinot にも行ってみた。

Bar Pinot は、駅から徒歩 4 分。TOTO’S HOUSE より微妙に近い。個人的には、店の外観の雰囲気は TOTO’S HOUSE の方が好きだったな。
そして入り口に、またしても貼り紙が。それによると、今は昼の営業を火~金曜日に限定しているらしい。あー、残念。でもなるほど。それで電話が繋がらなかったわけだ。

そのうちまた、行ってみよう。

シェフのブログ
http://blog.auone.jp/totoshouse/

ブラウニー作った。

もうすぐバレンタイン。

というわけで、期限切れの製菓用チョコレート(未開封)と期限切れの無塩バター(未開封)と期限切れのアーモンドスライス(未開封)と期限切れのココアパウダー以下略を消費するべく、ブラウニーのようなものを作ってみた。……大丈夫、ニオイは異常なかったし、焼いたから。カビも生えてない、と。

で、近年稀に見る失敗作ができあがった。
ブラウニーである筈の何か
なんだこの炭の塊のような物体は。まるでキラウエア火山の溶岩のようだ。見るからにマズそう。実際マズかったしな。

というのも、レシピは普通の板チョコ(多分ミルクチョコレート)を使うものなのに、うちにあったのは製菓用のビターチョコ。できあがりの味のバランスがおかしい。後味が苦い。どこまでも苦い。一般的なレシピの甘さと、チョコレートの違い等々は考慮して調整したつもりだったけど、読みが甘かった。

さてこのマズ~い失敗作を、どうやって食べよう。千切ってヨーグルトとかに混ぜたらいけるかな……。香りは良いんだ、これが。

残りの期限切れ材料で、また改良 Ver. でも作ろうかな。ちなみに家族以外には食べさせないので、ご心配なく。

後日談:
ちなみにひと晩経ったらしっとりして甘味も馴染んで、普通のビターチョコレートみたいな代物になった。のでそのまま完食した。……というか台所に放置したら、母さんがつまみ食いしてほとんどなくなってた。おばちゃん、恐るべし。

男梅

今更ながら、ずっと気になっていた男梅(ノーベル製菓)を買ってみた。だってどこの店にもスティックタイプのがないんだもの。梅系キャンディって甘ったるいものがほとんどで、毎回期待して買ってみてはガッカリするので、100 円玉ひとつで買えるくらいの金額のを試しに買ってみようと思いつつ、どこに行っても見当たらないので買わずに今に至る。今回もスティックタイプ(のど飴)がなかったので、とりあえずチャック袋(タブレット)のタイプを。袋入りのキャンデーもあるけど、そんなわけで今回は保留。

さて、タブレット。これ、味が濃い!塩味(「しおあじ」ではなく「えんみ」の方)強い!酸味より塩味の方がインパクトがある。梅干し味、という感じか。むしろ三島食品のゆかりに近いかな。ゆかりの塩味を抑えて、甘味を少し加えた感じ。う~ん、好きな系統の味だ。

でも。タブレットでも飴でも、食べ過ぎると口の中が荒れるんだよなー……。ちびちび食べよう。

そして栄養成分表示を見ると、タブレット 1 袋(30g)あたり、ナトリウムが 1.2g ……!mg ではなく g 表記……!食塩換算で 3g を超えている……。ますます食べ過ぎ注意だ。……まぁ、1 日に 1 袋完食することはないだろうけど。これ 1 袋に、何粒入っているのかな。次に買った時に数えてみよう。

しかし、ホントに梅干しってのは緑茶と相性抜群なのだね。男梅を食べつつ、緑茶が進む進む。男梅の隣に緑茶飲料、緑茶飲料の隣に男梅を並べて売ったら、売り上げアップに貢献できるのではないだろか。……なんて。あ、緑茶はホットでよろしく。